小児歯科
-
-
小児歯科について
自分の子どもだったら、どんなふうに治療してもらいたいか?
当クリニックのスタッフは、殆どが自らも子育て中なので、親御様のお気持ちにも寄り添いながら関わることを大切にしています。
具体的には、お子様がこわがらずに治療を受けられるよう、はじめはチェアに座ることやお口を開けること、お口の中に治療器具を嫌がらずに入れられることなどスモールステップをふんで治療をすすめていきます。
診療中は、ご家族に隣で見ていただいても、離れていただいていても結構です。お子様の個性やペースに合わせて対応させていただきます。
治療が終わったら、親御様にもスタッフにもたくさんほめてもらい、ささやかなご褒美をもらい、多くのお子様は喜んで帰っていきますので、安心してご受診ください。
-
当院の小児歯科の特徴
-
歯科医院に
慣れてからの治療お子さんが歯科医院に慣れるまで、コミュニケーションを取りながら、歯磨きやバキュームの練習を行います。ほとんどのお子さんは1~2回の通院を経て、本格的な治療へと進みます。
-
お母さんと一緒にマンツーマンで行う歯磨き教室
歯科医院に慣れていないお子さんには、当院の2階にてマンツーマンのブラッシング指導を行います。幼い内から正しいブラッシングを身に付ければ、虫歯や歯周病にかかる可能性を下げられます。
-
安心の
バリアフリー設計当院はバリアフリー設計になっているため、怪我などの心配も少なく、小さなお子さんも安心してご来院いただけます。
子供のむし歯を予防したい
歯みがきは大切ですが、それだけではむし歯の予防はできません。
たけはら歯科では、ブラッシング指導や歯のクリーニングの他、フッ素塗布やシーラントを行い、お子様の歯を守ります。
-
フッ素塗布
フッ素は虫歯菌の働きを抑えるだけでなく、歯を覆うエナメル質を強化し、歯の再石灰化をも促してくれます。当院ではお子さんのお口の健康を考え、1歳ごろからの定期的なフッ素塗布をおすすめしております。
-
シーラント
むし歯ができやすい奥歯の溝に白い樹脂などを埋めることです。
むし歯のできやすい溝を、フッ素などの歯を強くする成分であらかじめふさいでおくことで、むし歯の予防効果を高めます。
小児矯正について
矯正治療は見た目を整えるだけでなく、ケアしやすい歯並び、健康につながる噛み合わせを整えるという意味も持っています。永久歯が生えそろう前に矯正治療を始めれば、顎の成長を利用して口腔スペースを無理なく広げられます。
小児矯正